1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
家庭学習のすすめ |
小学校での学習は,子どもたちが将来社会人として自立するための基礎となる「自ら学ぶ力」を育てます。学校と家庭との協力によって,その成果を何倍にも高めることができます。 「自ら学ぶ力」とは,「もっと調べてみたい」「もし~だと,どうなるのだろう」「なぜ~なのだろう」と,自分で意欲や疑問をもちながら,知識を生かし,見通しをもって考える力のことを言います。家庭学習を毎日続けることで,しっかりとした考え方や集中力だけでなく,学習習慣が身に付き、困難なことがあってもくじけることなく,積極的にチャレンジしようとする力が身につきます。 家庭学習の定着は,子どもの主体性や自律性を伸ばし,目標をもって人生を心豊かに生きる力となって,将来への大きな財産となります。 家庭学習充実のために,家庭学習の手引きを参考に,ご家庭のご協力をお願いします。 |
1 家庭学習のさせ方 |
① 学校から出された「宿題」を最初にさせてください。 ② 時間が余ったら,「家庭学習の手引き」を参考に学習課題を選んで取り組ませてください。 ③ 課題が早く終わったら,読書等をして,「机に向かう」習慣を身につけさせてください。 ④ 学習したことを見てあげてください。がんばったことをほめてあげてください。 ⑤ 勉強が終わったら,次の日の準備をさせてください。 |
2 家庭学習のめやすの時間 |
|
3 家庭学習における保護者の役割 |
① 学習時間の確保 |
Since 14 February, 2013 Copyright © 2013 Sakaide Tobu Elementary School. All rights reserved.