非常災害時の児童登校可否の基準 平成31年度/令和元年 4月8日改定 |
本校では、大雨や台風等の接近に備え、非常災害時の児童登校可否の基準は下記のとおりです。 適切な対応をよろしくお願いいたします。 |
◎警報・注意報は「坂出市」が対象です。 |
※気象情報は、市町単位を基準としているため、「中讃地域」ではなく「坂出市」における警報発令が対象です。 |
|
【備考】 ① 「警報」とは、暴風・大雨・洪水・大雪・高潮の警報をさします。 ② 土・日・祝祭日や長期休業期間の登校日についても午前6時00分時点で警報が発令中の場合は、自宅待機とします。 この場合、その後の対応は学校からメール連絡します。 ③ 警報発令の場合、メール配信でも確認事項等の連絡をいたします。 ④ 登校後、警報発令が予想される場合、予定時刻よりも早めに下校させることがあります。 また、警報が発令された場合は、天候状況を見ながら児童の暗算を考慮し、教師の引率による下校か、引き取りによる下校で対応いたします。 ⑤ 引き取りによる下校の場合は、混雑が予想されますので、車は南門から入り、運動場に駐車、歩道橋下の北口から出てください。 ※ 事前にメール送受信の設定登録(メールアドレスの登録・迷惑設定解除)を念のため確認しておいてください。 メール登録がまだの方は、登録をお願いします。登録方法が分からない場合は、担任までお問合せください。 学校は電話回線が一本しかありません。緊急時以外、問い合わせの電話はお控えください。 ご協力をよろしくお願いいたします- |
Since 14 February, 2013 Copyright © 2013 Sakaide Tobu Elementary School. All rights reserved.